スロベニア観光のハイライト!ポストイナ鍾乳洞の魅力を紹介

日本人の旅行先としてクロアチアは人気ですが、実は隣国スロベニアも負けず劣らず魅力的な国です。
美しい街並みが広がる首都リュブリャナや、ヨーロッパ最大級の規模を誇るポストイナ鍾乳洞など、見どころが満載です。
筆者は「クロアチア旅行のついでに、ザグレブからちょっと寄ってみようかな」という軽い気持ちでスロベニアに1日滞在しました。
ところが、実際に訪れてみると期待をはるかに上回る素晴らしさで、クロアチアと同じくらい印象に残る国となりました。
こちらの記事では、スロベニアの観光名所の一つであるポストイナ鍾乳洞について紹介します。
実際に訪れた体験をもとに、鍾乳洞の見どころや所要時間の目安、注意点まで、初めて訪れる方にも分かりやすく解説します!
ポストイナ鍾乳洞とは

スロベニアの国土の約半分は、石灰岩で形成された「カルスト地形」に覆われています。
この地形が、長い年月をかけて雨水などによって溶かされ、浸食されることで、スロベニア国内には数多くの鍾乳洞があります。
その中でも、ピウカ川の地下水流によって約200万年の歳月をかけて形成されたポストイナ鍾乳洞は、全長24kmにも及び、ヨーロッパ最大級の規模を誇ります。
ポストイナ鍾乳洞(Postojnska jama)
- 住所:Jamska cesta 30, 6230 Postojna Google Mapで開く
- 営業時間:年中無休。ただし、毎月ツアーの開催時間が異なるため、公式サイトで要確認。
- 繁忙期には1日10~12回のツアーが行われますが、11月~3月は1日3回程度になるなど、時期によってばらつきあり
- 入場料:大人29.9ユーロ
アクセス
リュブリャナからポストイナ鍾乳洞への行き方
- バス:
- 所要時間:1時間~1時間20分
- 料金:4ユーロ~6ユーロ
- リュブリャナからポストイナ鍾乳洞へは複数のバスが運行しており、最も一般的な交通手段です。
- 列車:
- 所要時間:約1時間40分
- 料金:5ユーロ~35ユーロ
- 自動車:
- 所要時間35~50分
- レンタカーやタクシーなどで行くことができます。
ザグレブからポストイナ鍾乳洞への行き方
ザグレブからポストイナ鍾乳洞へは、直接アクセスできる公共交通機関がありません。
そのため、一度リュブリャナへ移動し、そこからバスまたは列車を利用する必要があります。
ザグレブからリュブリャナへは鉄道またはバスで移動可能です。
リュブリャナからポストイナ鍾乳洞へのアクセスについては、上記の「リュブリャナからポストイナ鍾乳洞への行き方」を参考にしてください。
- 自動車:
- 所要時間:2時間~2時間40分
- レンタカーを利用する場合、ザグレブから自分で運転して行くのも一つの選択肢です。
所要時間
ポストイナ鍾乳洞のツアーは、所要1時間30分です。
洞窟内では、必ずツアーに参加したグループで行動し、開始・終了時間が決まっています。
ポストイナ鍾乳洞の近くには、生物展示館や鍾乳洞に関する展示施設、プレッドヤマ城などの観光地もあります。
すべて訪れる場合は、半日~1日ほどかかります。
観光の注意点
ポストイナ鍾乳洞内部は年間を通して気温が8~10℃ほどなので、夏でも暖かいジャケットを羽織ることをオススメします。

鍾乳洞の入口付近の屋台では、上記の写真のようにコートのレンタルが行われています。
ただし、料金は6ユーロ(約970円)と安くはないので、ジャケットなどを自分で用意しておくと良いでしょう。
筆者が9月に訪れた際は、街歩きの際の服装(長袖・長ズボン)に、ユニクロのウルトラライトダウンとモンベルのレインダンサーを着込んで、快適に観光することができました。
また、洞窟内の道は歩きやすいように整備されていますが、暗めの道を歩くため、スニーカーの着用を推奨します。
実際に行ってみた

ツアールートは合計約5kmで、そのうち約3kmはツアーの最初にトロッコ列車に乗って移動します。
鍾乳洞の中を駆け抜けるこの体験は、まるでディズニーシーの「センター・オブ・ジ・アース」のようで、とても楽しいです。

音声ガイドは日本語にも対応しています。

トロッコ列車を降りると、徒歩での鍾乳洞探検が始まります。
音声ガイドを片手に、神秘的な空間を歩いて巡ります。
見たこともないような巨大なものや、変わった形の鍾乳石が並んでおり、目を奪われます。

天井から垂れ下がる、スパゲッティのように細い鍾乳石

カーテンのような鍾乳石

ツアー終盤のハイライトは、ひときわ白く輝く「ブリリアント」と呼ばれる巨大な鍾乳石です。

ツアーの経路にはホライモリの展示があります。
ホライモリはヨーロッパの一部の地域にのみ生息する珍しい両生類で、目が退化してほとんど見えません。
餌が少ない環境に適応し、なんと数年間何も食べずに100年も生きるといわれています。
水槽の中は写真撮影禁止のため、外観の写真を載せています。


ホライモリはポストイナ鍾乳洞のマスコット的存在で、ショップにはぬいぐるみなどのグッズがたくさん並んでいます。

ツアーの締めくくりは、1万人を収容できる鍾乳洞内のコンサートホール。
幻想的な雰囲気の中、実際にこの場所でコンサートが開かれることもあるそうです。

コンサートホールにはお土産屋もあります。
帰りのトロッコの出発まで、ここでお土産を購入することもできます。

帰りのトロッコを待つ間、お土産屋さんで時間をつぶすことができます。
お土産はかなり充実しています。
ショップの隣に有料トイレがあります。
トロッコの出発時刻は特に表示されていないため、トイレを利用する際は乗り遅れないように注意しましょう。
コンサートホールから再びトロッコ列車に乗り、地上へ戻ります。
一か所だけ訪れるなら、ポストイナ鍾乳洞かシュコツィアン洞窟か?
スロベニアを観光する際に、有名な洞窟といえばポストイナ鍾乳洞とシュコツィアン洞窟の二つです。
しかし、時間の都合などでどちらか一つしか訪れることができない場合もあるかと思います。
筆者は両方の洞窟を訪れましたが、一か所だけ選ぶならシュコツィアン洞窟をおすすめします。
理由は、スケール感が桁違いで、圧倒的な迫力があるからです。
巨大な地下渓谷を目の当たりにすると、その壮大さに圧倒されることでしょう。
ただし、シュコツィアン洞窟は歩く距離が長く、階段の上り下りも多いため、体力に自信のない方には向いていません。
その場合は、電動トロッコで楽に移動できるポストイナ鍾乳洞を選ぶのがよいでしょう。
また、シュコツィアン洞窟はアクセスがやや不便なので、その点も考慮して選ぶことをおすすめします。
シュコツィアン洞窟は、スロベニアの大自然が生み出した壮大な地下渓谷を体感できる絶景スポットですが、公共交通機関でのアクセスがやや不便なのが難点。
そんな時に便利なのが、リュブリャナ発のガイド付きツアーです!
ツアーなら移動もスムーズ&効率的に観光できるのが魅力。
シュコツィアン洞窟の神秘的な世界をストレスなく楽しむなら、ぜひリュブリャナ発のツアーを活用してみてください!
ポストイナ鍾乳洞だけじゃない!スロヴェニアのおすすめ観光スポット
プレジャマ城
ポストイナ鍾乳洞から車で約10分の場所にある、崖に埋め込まれた要塞のような城です。
スロベニアで最も有名な城の一つで、洞窟と一体化した独特の構造が特徴です
シュコツィアン洞窟

シュコツィアン洞窟は、スロベニア南西部にある世界遺産に登録された洞窟群です。
レカ川が地下を流れ、巨大な地下峡谷を形成しており、その規模は圧巻です。
筆者が実際に訪れた際の体験談や所要時間、観光のポイントなどをまとめた記事はこちら。

リュブリャナ
リュブリャナはスロベニアの首都で、美しい街並みが魅力的な都市です。
主な観光スポットとしては、リュブリャナ城、三本橋、竜の橋などがあります。
街歩きだけでも楽しめるので、ポストイナ鍾乳洞へ行く際に少し時間を取って立ち寄るのがおすすめです。
スロヴェニアへ旅行するなら、まず『地球の歩き方』を読んでみましょう!
スロヴェニアの観光地についてザックリ把握することができてとても便利です。

情報量でいうと、世界で最も売れている旅行ガイド『Lonely Planet』の右に出るものはいません。
私も旅行の日程を決めるときは必ず『Lonely Planet』を読んで決めます。

日本語版は無いのが残念ですが、問題ありません!
KIndle版を購入するか、Kindle Unlimitedに入会しアプリで読むと翻訳機能が使うことができます。
Kindle Unlimitedは初回30日間無料なので、気軽にお試しできるのがうれしいところ。
Lonely Planetについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみて下さい。

コメント