【旅好きが厳選】ドゥブロブニクで本当に美味しかったレストラン

ドゥブロブニクでのレストラン選び。
特に旧市街は観光地のど真ん中。
旧市街にはレストランやカフェなどの食事処は多いものの、当たり外れも多く、どこに入るか迷ってしまいますよね。
それに、せっかくなら美味しくてコスパのいいお店に行きたいもの。
この記事では、筆者が実際に訪れて「ここは間違いない!」と感じたおすすめレストランを紹介します。
どれも満足度の高かったお店ばかりなので、ぜひ旅の参考にしてみてください。
ドゥブロヴニクおすすめレストラン2選
Trattoria Carmen

ドゥブロブニクで一番おすすめしたいレストランは「Trattoria Carmen」です。
旧市街の一角にある小さなトラットリアですが、その味は本格派。


この日は、パスタやサラダ、そしてドゥブロブニク近郊で有名な新鮮な牡蠣を注文。
どの料理も素材の良さが際立ち、一皿ごとに丁寧に作られているのが伝わってきます。
2人でいろいろ頼んで、お会計は約95ユーロ。
クロアチアの物価を考えるとやや高めですが、立地の良さや料理のクオリティを考えれば、納得のいく価格です。
落ち着いた雰囲気の中で、美味しい料理をゆっくり楽しみたい方にはぴったりの一軒です。
Trattoria Carmen
- 住所:Ul. kneza Damjana Jude 10, 20000, Dubrovnik Google Mapで開く
- 営業時間:火~金曜 11時00分~23時00分、月曜定休
Barba

観光客向けのレストランが多く、物価も高めなドゥブロブニク旧市街の中で、比較的気軽に美味しいグルメバーガーが楽しめるのが「Barba」です。
看板メニューはなんといっても「タコバーガー」。
黒いバンズに、タコをすりつぶしてカリッと揚げたフライがサンドされていて、見た目もインパクト大。

お値段は単品で13.5ユーロと決して安くはありませんが、ボリュームはたっぷり。
2人でシェアしても満足できるくらいのサイズ感です。
店内には数席ありますが、テイクアウトも可能。
混雑している時間帯は、近くの広場や海辺で景色を眺めながら食べるのもおすすめです。
Barba
- 住所:Boškovićeva ul. 5, 20000, Dubrovnik Google Mapで開く
- 営業時間:11時00分~23時00分
【番外編】その他ドゥブロヴニクでオススメしたいお店
ドゥブロブニクおすすめジェラート屋:Gianni

ドゥブロブニクにはいくつかジェラート屋さんがありますが、その中でも特におすすめしたいのが「Gianni」。
時間帯によっては、行列ができるほどの人気店のようです。
フレーバーの種類は豊富で目移りしてしまいますが、中でもぜひ試してほしいのが「ラベンダーハニー」。クロアチアではラベンダーを使ったジェラートが名物ですが、Gianniのものはそこに蜂蜜のやさしい甘みが加わっていて、バランスが絶妙。
他にも美味しいフレーバーがたくさんあるので、ぜひお気に入りを探してみてください。
ドゥブロブニクの暑い日差しの中、ここで食べるジェラートは格別です。
ドゥブロヴニクおすすめコーヒーショップ:cogito coffee

ザグレブを中心に数店舗を展開している人気カフェ「Cogito Coffee」のドゥブロブニク店。
こぢんまりとした店舗で、コーヒーは外のベンチで楽しむスタイルです。
写真のように、缶入りのコーヒーも販売されており、これがまた驚きのクオリティ。
缶コーヒーとは思えないほど、雑味のないすっきりとした味わいで、軽やかに楽しめます。
ドゥブロブニク旧市街では、カフェの価格設定がやや高めなことが多いですが、リーズナブルにひと息つきたいときにcogito coffeeはぴったりの場所です。
Cogito Coffee
- 住所:Stajeva ul. 5, 20000, Dubrovnik Google Mapで開く
- 営業時間:Google Mapで要確認
クロアチア旅行に行くなら、まず『地球の歩き方』を読んでみましょう!
クロアチアの観光地についてザックリ把握することができてとても便利です。

情報量でいうと、世界で最も売れている旅行ガイド『Lonely Planet』の右に出るものはいません。
私も旅行の日程を決めるときは必ず『Lonely Planet』を読んで決めます。

日本語版は無いのが残念ですが、問題ありません!
KIndle版を購入するか、Kindle Unlimitedに入会しアプリで読むと翻訳機能が使うことができます。
Kindle Unlimitedは初回30日間無料なので、気軽にお試しできるのがうれしいところ。
Lonely Planetについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみて下さい。

コメント