【個人で行くドゥブロヴニク】スルジ山の絶景!ケーブルカーで登って徒歩で下山してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

ドゥブロヴニクを訪れるなら、ぜひ登っておきたいのがスルジ山(Mount Srđ)です。
旧市街とアドリア海を一望できるその山頂までは、手軽に登れるケーブルカーが便利です。
今回筆者は、行きはケーブルカー・帰りは徒歩という組み合わせで楽しんできました。
美しいアドリア海とオレンジ色の屋根が連なる旧市街が一望できる風景は、とても印象に残っています。

この記事では、スルジ山から眺める絶景や、ケーブルカーでのアクセス方法、そして実際に歩いて下山した際のルートや所要時間、注意点などを体験談として詳しく紹介します。

目次

スルジ山とは?

スルジ山(Mount Srđ)は、ドゥブロヴニク旧市街のすぐ背後にそびえる標高412メートルの山。
その立地から、古くは見張り台や要塞が築かれるなど軍事的にも重要な場所でした。
現在は、旧市街とアドリア海の絶景を一望できる展望スポットとして観光客に大人気。
ロクルム島やエラフィティ諸島まで見渡すことができ、特に夕焼けや夜景が評判です。

詳細情報

スルジ山(Srđ)

所要時間

所要時間は、スルジ山に登る方法や山頂でどのように過ごすかによって大きく異なります。

まず、山頂までの往復をケーブルカーで行くと、片道約5分の乗車時間。
ケーブルカーに乗るまでに待つこともあるので、片道20分ほど見ておくといいと思います。
一方、歩く場合は片道60~90分ほどかかります。

また、山頂で景色を楽しむだけであれば30分~1時間あれば充分ですが、カフェや戦争博物館を訪れる場合はさらに1時間ほどかかることを考慮しましょう。

以上のことから、大まかな所要時間は次のようになります。

  • 最短所要時間:往復ケーブルカーに乗車、景色を楽しむだけ
    1時間10分~1時間40分
  • 最長所要時間:往復徒歩、景色とカフェなど全部楽しむ
    4時間30分

筆者は往路をケーブルカーで、復路は歩いて下山し、山頂では景色を楽しんで、所要時間は2時間30分ほどでした。

アクセス

スルジ山の山頂までのアクセス方法はケーブルカー、徒歩、車(タクシーやレンタカー)の3種類です。

ケーブルカー

スルジ山の頂上を目指す場合、多くの観光客にとって最も一般的な選択肢がケーブルカーです。
人気があるので、時期や時間帯によっては乗車のために長い行列ができることもあります

乗車時間は約5分で、往復料金は27ユーロと決して安くはありませんが、登山を避けたい人にとっては便利な手段です。

チケットについて

チケットは現地の券売機または窓口で直接購入することができます。
またオンラインで購入も可能です。

ケーブルカーは風が強い場合や落雷の恐れがある場合は、運行休止になります。
オンラインで購入する場合は、乗車当日の運行状況を確認してから購入するのが安全です。

詳細情報

スルジ山ケーブルカー乗り場

  • 住所:Petra Krešimira IV 10a, 20000 Dubrovnik Google Mapで開く
  • 営業時間:時期によって異なるので公式サイトにて要確認。
    • 12月、1月、2月は運行なし
    • 営業時間参考…最長で6月~9月上旬 9時00分~24時00分、最短で11月・3月 9時00分~17時00分
  • 料金:大人 往復27ユーロ、片道15ユーロ

徒歩

ケーブルカーを使わずに、徒歩でスルジ山を登るのもおすすめです。
登山道は整備されており、健康な人であれば十分に歩ける難易度なので、体力や時間に余裕がある方は、登りまたは下りのどちらかを徒歩にするのも良いでしょう

筆者は、徒歩で下山しましたが、ケーブルカーよりもゆっくり景色を楽しめたこともあり、とても満足できました。

このような絶景を見ながら、スルジ山を歩いて下るのも良い思い出になります。

旧市街の手前で猫に出会いました。

スルジ山徒歩ルートの特徴とアドバイス

徒歩ルートの概要は以下の通りです。

  • 麓のケーブルカー乗り場から山頂までの距離:約3.1km
  • 麓のケーブルカー乗り場から山頂までの所要時間:上り約60~90分、下り約45~60分
  • 高低差:約400m
  • 道の状態:ジグザグに続くつづら折りの登山道。岩や砂利が多めで滑りやすい箇所もあります。
    • トレッキングシューズでなくても歩けますが、滑りにくいスニーカー推奨です。

一本道なので迷う心配は少ないですが、念のためGoogleマップやオフライン地図アプリを利用しましょう。
Googleマップでは「Mount Srdj hiking tours」などと表示されます。

また、山道には日陰がほとんどなく、夏の日中はかなり暑くなるので、特に登りは朝や夕方がおすすめです。
水・帽子・日焼け止めは必ず持っていきましょう。

車:タクシーやレンタカー

ケーブルカーは料金が高いので利用したくないけれど、徒歩で登るのは大変…という場合や、複数人でスルジ山に行くので少しでも節約したいという場合に、選択肢として考えられるのが車です。

タクシーを利用する場合のポイント:
スルジ山の頂上でタクシーを拾うのは難しいため、山頂に到着したら観光が終わるまで待ってもらうようにお願いするのがおすすめです。

実際に行ってみた:スルジ山の山頂でやること

景色を楽しむ

山頂に着くと、目の前に広がるのは絵葉書のような風景。
赤茶色の屋根が並ぶ旧市街、碧く輝くアドリア海、そしてその向こうに浮かぶ島々…。
カメラを構えずにはいられない圧巻の景色です。
観光客はそれなりにいましたが、展望台が広いので落ち着いて景色を楽しめました。

観光スポットをチェック

戦争博物館

スルジ山の山頂には、1990年代のユーゴスラビア紛争に関する展示を行っている戦争博物館(Imperial Fortress)もあります。
私たちは景色に夢中で立ち寄りませんでしたが、歴史に興味がある方にはおすすめのスポットです。

山頂には、ナポレオン時代に建てられたインペリアル要塞があり、今はクロアチア独立戦争に関する博物館として使われています。

詳細情報

クロアチア紛争博物館(Muzej Domovinskog rata Dubrovnik)

  • 住所:Tvrđava Imperijal, Srđ, Dubrovnik Google Mapで開く
  • 営業時間:4~9月 9時00分~22時00分、10月 9時00分~20時00分、11~3月 火曜日、9時00分~17時00分
  • 入場料:5ユーロ

十字架

詳細情報

十字架(Križ)

  • 住所:Jadranska cesta, 20000, Dubrovnik Google Mapで開く
  • 営業時間:24時間
  • 入場料:無料

見晴らしの良いカフェでゆっくり過ごす

スルジ山の山頂にはテラス席のあるカフェもあるので、絶景を眺めながらひと息つくのも◎。

詳細情報

Panorama Restaurant & Bar

  • 住所:Upper cable car station, 20000 Dubrovnik Google Mapで開く
  • 営業時間:時期によって異なるので、公式サイトで要確認

おわりに:スルジ山はドゥブロヴニク旅のマストスポット!

スルジ山は、ドゥブロヴニクを訪れたら行きたい場所の場所のひとつです。
ケーブルカーで手軽にアクセスできますが、節約したい方は徒歩もおすすめです!

皆さんの旅行の参考になれば幸いです。

クロアチア旅行おすすめBOOK 2選

クロアチア旅行に行くなら、まず『地球の歩き方』を読んでみましょう!
クロアチアの観光地についてザックリ把握することができてとても便利です。

情報量でいうと、世界で最も売れている旅行ガイド『Lonely Planet』の右に出るものはいません。
私も旅行の日程を決めるときは必ず『Lonely Planet』を読んで決めます。

著:Mutic, Anja, 著:Grace, Lucie, 著:Putinja, Isabel
¥4,166 (2025/06/30 02:46時点 | Amazon調べ)

日本語版は無いのが残念ですが、問題ありません!
KIndle版を購入するか、Kindle Unlimitedに入会しアプリで読むと翻訳機能が使うことができます。
Kindle Unlimitedは初回30日間無料なので、気軽にお試しできるのがうれしいところ。

Lonely Planetについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみて下さい。

あわせて読みたい
【最強の旅行ガイドブック】ロンリープラネット(Lonely Planet)で世界を旅しよう! 旅行をする際に参考にするのが、ガイドブックではないでしょうか。私はこれまで、いつも「地球の歩き方」を購入していました。しかし、海外旅行に行ってみると周りの観...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


目次