【個人手配で行くクロアチア】スプリト観光には何日必要?実際に旅したルートを公開

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本人の旅行先として人気の高いクロアチア。
その中でも、ドブロブニクは特に有名です。

しかし、古代ローマ皇帝の宮殿が今も残るスプリトも、負けず劣らず魅力的な街
クロアチアを訪れるなら、ぜひとも立ち寄ってほしい街の一つです。

個人的には、クロアチアのハイライトはドブロブニク、スプリト、そしてプリトヴィツェ国立公園の3つだと考えています。
これらは絶対に外せないマストスポットです!

そこで今回は、筆者が実際にスプリトを訪れた際の旅行ルートと、おすすめの観光スポットを詳しくご紹介します。
見どころをしっかりと楽しみつつ、効率よく街を巡れるよう、実際の所要時間も交えながらまとめました
これからスプリトを訪れる方の旅行計画の参考になれば幸いです。

目次

スプリトの観光に必要な日数

スプリト観光に必要な日数は、一般的に1〜2日と言われています。

筆者はスプリトに1日だけ滞在しましたが、主要な観光スポットを十分に楽しむことができました。
スケジュールを詰め込めば、1日でも主要な見どころを巡ることができるでしょう。

以上のことから、スプリト観光に必要な日数は以下の通りです。

  • 1日間:スプリトの見逃せない名所を観光
    スプリト観光のメインであるディオクレティアヌス宮殿をはじめ、海沿いのスプリト・リヴァや、街はずれにあるマルヤン森林公園(Forest Park Marjan)を散策することができます。
    やや駆け足にはなりますが、効率よく観光スポットを回れば、スプリトの雰囲気を十分に堪能できるでしょう。
  • 2日間~スプリトの街をじっくり散策したり、周辺の観光地を巡る
    ディオクレティアヌス宮殿をゆったりと見学したり、地元のカフェやレストランでのんびり過ごすことができます。
    また、スプリトから少し足を延ばして、周辺の観光地を訪れることも可能です。
    特に、世界遺産に登録されているトロギルや、アドリア海に浮かぶ人気のフヴァル島は、スプリトから気軽にアクセスできるおすすめのスポットです。

スプリトの観光地おすすめランキング

実際にスプリトを旅行し、おすすめの観光スポットをランキング形式でまとめました。
所要時間も記載しているので、旅行プランを立てる際の参考にしていただければ幸いです。

おすすめ度★★★

ディオクレティアヌス宮殿

ディオクレティアヌス宮殿は、3世紀末から4世紀初頭にかけて、ローマ皇帝ディオクレティアヌスが隠居後の住まいとして建設した巨大な建造物です。
単なる宮殿というよりも、広大な要塞のような複合施設であり、皇帝の住居部分だけでなく、軍隊の駐屯地なども含まれていました。

現在、この宮殿の跡地はスプリト旧市街の約半分を占めています。
そのため、スプリト旧市街を歩くことは、そのままディオクレティアヌス宮殿の中を散策していることに他なりません。

ディオクレティアヌス宮殿内にある観光スポット

宮殿内の主な観光スポットは以下の通りです。

  • ペリスティル (Peristyle)
    宮殿の中央広場。列柱が並び、かつてはここで皇帝が公務を行っていました。
  • 聖ドムニウス大聖堂
    八角形の建物で、もともとはディオクレティアヌスの霊廟として建築されましたが、後に聖ドムニウス大聖堂へと改築されました。
  • ユピテル神殿
    ローマ神話の神・ジュピターを祀る神殿としてディオクレティアヌス帝が建設。
    後にキリスト教の洗礼堂として使用されました。
  • 地下宮殿 (地下貯蔵庫)
    宮殿南側に広がる巨大な地下空間。
    皇帝の胸像や机、ローマ時代の水道管などが展示されています。
  • 4つの門
    金の門(北)、銀の門(東)、銅の門(南)、鉄の門(西)と呼ばれ、これらの門に囲まれた内側が宮殿でした。
  • 宮殿の壁と塔
    現在も一部が残り、旧市街に並ぶ建物の一部としなっている箇所もあります。
所要時間

ディオクレティアヌス宮殿は敷地が広く、見学できるスポットも多いため、所要時間には個人差があり、具体的な時間を一概に示すのが難しい観光地です。
目安として地下宮殿や中央広場、聖ドムニウス大聖堂、ユピテル神殿といった主な見どころを巡るだけであれば、3時間ほどあれば十分でしょう。
一方、宮殿の城壁や4つの門などを巡りながら、当時の宮殿全体のスケールをじっくり堪能したい場合は、半日程度の時間を確保することをおすすめします。

注意点:チケットの種類と購入方法

ディオクレティアヌス宮殿はスプリト旧市街の一部となっているため、街歩き自体は無料で楽しめます。
ただし、以下の施設は有料となっています。

  • 地下宮殿
  • ユピテル神殿
  • 聖ドムニウス大聖堂
  • 聖ドムニウス大聖堂の鐘楼
  • 聖ドムニウス大聖堂の地下室
  • チケットオフィス併設の宝物館

地下宮殿のチケットは、地下宮殿の入口で単体で販売されています。

地下宮殿以外のチケットは、聖ドムニウス大聖堂前にあるチケットオフィスで購入することができます。
このチケットオフィスは、時期によって営業時間が異なったり、昼休憩中にクローズしていたりと、観光客にとってやや利用しにくい点が不評です。
そのため、時間に余裕をもってチケットを購入することをおすすめします。
筆者が訪れた際も、ちょうど昼休憩でオフィスが閉まっていたため、一時間ほど街歩きをしながらオープンを待ちました。

料金体系が少し複雑なので、筆者が訪れた際のチケット種類を記録しておきます。

  • 単体チケット
    • ユピテル神殿…3ユーロ
    • 聖ドムニウス大聖堂…5ユーロ
    • 聖ドムニウス大聖堂の鐘楼…7ユーロ
    • 聖ドムニウス大聖堂の地下室…3ユーロ
    • チケットオフィス併設の宝物館…5ユーロ
  • コンビチケット
    • ブルーチケット…9ユーロ
      ユピテル神殿、聖ドムニウス大聖堂・地下室
    • グリーンチケット…12ユーロ
      聖ドムニウス大聖堂・鐘楼、チケットオフィス併設の宝物館
    • レッドチケット…10ユーロ
      ユピテル神殿、聖ドムニウス大聖堂・地下室、チケットオフィス併設の宝物館
    • イエローチケット…13ユーロ
      ユピテル神殿、聖ドムニウス大聖堂・鐘楼、チケットオフィス併設の宝物館
    • パープルチケット…15ユーロ
      ユピテル神殿、聖ドムニウス大聖堂・地下室・鐘楼、チケットオフィス併設の宝物館

筆者はブルーチケットを購入しましたが、十分に楽しむことができました。

ローマ時代やディオクレティアヌスに強い興味がある方は、パープルチケットなど、より多くの施設に入場できるチケットを購入するとよいでしょう。
そうでない場合は、ブルーチケットでも十分に満足できると思います。

詳細情報

ディオクレティアヌス宮殿(Dioklecijanova palača)

おすすめ度★★

マルヤン森林公園

小高い丘の上にあり、スプリト市街を一望できる公園です。
展望台も設置されており、見晴らしが良いため、時間があればぜひ散策することをおすすめします。

また、猫が多く住んでいる猫スポットとしても知られており、猫好きにはたまらない場所です。
筆者が訪れた際も、日陰で涼んでいる猫たちがたくさん見られました。

所要時間

所要時間は30分~。
広大な公園のため、展望台まで行ったり奥まで散策する場合は、さらに時間に余裕を持つとよいでしょう。

詳細情報

マルヤン森林公園(Park šuma Marjan)

  • 住所:Obala Hrvatskog narodnog preporoda 25, 21000, Split Google Mapで開く
  • 営業時間:24時間営業
  • 入場料:無料

おすすめ度★

リヴァ

海に面し、ディオクレティアヌス宮殿のすぐ目の前に広がる、美しい海沿いのプロムナード(遊歩道)です。
観光客向けのためやや高めの価格設定ですが、カフェやレストランが立ち並び、活気にあふれています。

海風を感じながら、のんびりと散歩するのもおすすめです。

所要時間

ただ歩くだけなら15分もあれば十分ですが、カフェやレストランに立ち寄ったり、海を眺めながらゆっくり過ごす場合は、余裕をもって所要時間を見積もりましょう。

詳細情報

リヴァ(Split Riva)

実際に観光してみた:スプリト観光 1日のスケジュール

ディオクレティアヌス宮殿へ

まずは、スプリト観光のメインであるディオクレティアヌス宮殿へ。

筆者はブルーチケットを購入し、ペリスティル⇒聖ドムニウス大聖堂⇒ユピテル神殿の順に巡りました。
訪れた際の混雑状況に応じて、臨機応変に観光ルートを調整すると良いでしょう。


地下宮殿の入口。

日中のペリスティルはとても人が多く、混雑していました。

聖ドムニウス大聖堂の内部は、キリスト教の教会に改修されているため、ローマ時代の面影はあまり感じられません。

ユピテル神殿の内部は、中央に祭壇と銅像が一体あるのみで、非常に簡素な造りです。

2分

リヴァを散策

続いて、ディオクレティアヌス宮殿のすぐ目の前に広がるリヴァを散策します。

道幅が広く、歩きやすいです。

25分

マルヤン森林公園へ

リヴァを抜け、マルヤン森林公園を目指します。
坂道を登っていくと、スプリトの街を一望できる絶景スポットにたどり着きました。

人間だけでなく、猫にとっても憩いの場になっています。

公園に向かう途中の坂にも猫がいました。

日差しが強く暑い日だったので、日陰で涼む猫が多かったように思います。
人が近づいても動じません。

30分

美味しいジェラート屋さんへ

スプリトの街中に戻り、散策をします。
途中スプリトで人気のジェラート屋さん「Sladoledarnica Emiliana」で一休み。

クロアチアのジェラート屋さんでは、どのお店にもラベンダー味があります。
ラベンダーの香りが強いものから、ラベンダーにレモンの風味を加えたものまで、お店によって味が少しずつ異なるので、食べ比べるのも楽しいですね。

夜のスプリトを散策

日が落ちた後のディオクレティアヌス宮殿は、昼間とはまた違った雰囲気を楽しむことができます。
人も少なくなるので、特におすすめです。

夜の宮殿や旧市街は一層雰囲気が増し、写真撮影にもぴったりです。

日が落ちても、危険な雰囲気は感じませんでした。
夜の港では、水面が輝き、とても美しい光景が広がっていました。

スプリトから1DAYトリップ

トロギル

トロギルの歴史は古く、紀元前3世紀に古代ギリシャの植民地としてその歩みを始めました。
その後、古代ローマ、ヴェネツィア共和国、そしてハプスブルク家と、支配者が幾度となく移り変わる中で、この街は歴史を育んできました。
そのため旧市街には、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックといった多様な建築様式が今も残されており、その保存状態の良さと歴史的価値の高さから、街全体が世界遺産に登録されています。

スプリトからはバスで約30分ほどでアクセスできます。
トロギルについての詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください。

スプリト発トロギル行きの人気ツアー

スプリト発の半日ボートツアーなどもあり、こうしたツアーを利用すれば、より手軽にトロギル観光を楽しむことができます。

Powered by GetYourGuide

プリトヴィツェ湖群国立公園

プリトヴィツェ湖群国立公園は、クロアチアでも特に人気のある観光スポットで、毎年100万人以上が訪れます。
広大な園内には、大小16の湖と90以上の滝が点在しており、どこを切り取っても美しい大自然を感じることができます。
特に、エメラルドグリーンに透き通る湖と、その湖面に映る緑豊かな木々の景色は必見です。

詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
実際にプリトヴィツェ公園を訪れて感じた魅力から、アクセス方法、おすすめのハイキングコース、所要時間などの実用的な情報を掲載しています。

スプリト発のおすすめツアー

スプリトからプリトヴィツェ湖群国立公園を訪れたい方には、以下のツアーも良いでしょう。
最終目的地はザグレブなので、クロアチアを周遊したい方にぴったりのプランです。

Powered by GetYourGuide
クロアチア旅行おすすめBOOK 2選

クロアチア旅行に行くなら、まず『地球の歩き方』を読んでみましょう!
クロアチアの観光地についてザックリ把握することができてとても便利です。

情報量でいうと、世界で最も売れている旅行ガイド『Lonely Planet』の右に出るものはいません。
私も旅行の日程を決めるときは必ず『Lonely Planet』を読んで決めます。

著:Mutic, Anja, 著:Grace, Lucie, 著:Putinja, Isabel
¥3,833 (2025/04/23 17:42時点 | Amazon調べ)

日本語版は無いのが残念ですが、問題ありません!
KIndle版を購入するか、Kindle Unlimitedに入会しアプリで読むと翻訳機能が使うことができます。
Kindle Unlimitedは初回30日間無料なので、気軽にお試しできるのがうれしいところ。

Lonely Planetについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみて下さい。

あわせて読みたい
【最強の旅行ガイドブック】ロンリープラネット(Lonely Planet)で世界を旅しよう! 旅行をする際に参考にするのが、ガイドブックではないでしょうか。私はこれまで、いつも「地球の歩き方」を購入していました。しかし、海外旅行に行ってみると周りの観...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


目次