【行き方・チップ・注意点まで徹底解説】フェズのタンネリを見学しよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
morocco-fez-tanneri

フェズ旧市街の観光地として有名なタンネリですが、タンネリの見学方法はガイドブックなどを見てもいまいちピンとこないことが多いです。

実際、私もタンネリを訪れるまで問題なく見学できるのか、いまいち分かりませんでした。

この記事では、タンネリに実際に行って分かったことをもとに、行き方やチップ・注意点などについて書いていきます。

目次

タンネリとは

タンネリとは、伝統的な皮なめし工房のことです。
特にフェズでは16世紀より前からタンネリが運営されているそうで、長い伝統があります。
これらの工房では、古くから続く技術や手法を用いて、皮革製品の製造が行われています。

革のなめしは時間と労力のかかる作業で、現在でもその大部分が手作業で行われています。
作業工程は、以下の様になっています。

  • 最初に、皮は牛尿、生石灰、水、および塩を含む混合物に浸します。
    これにより、動物の脂肪と毛を除去します。
  • その後、皮はハト糞が入ったタンクに入れられます。
    皮を柔らかくし、色を付ける準備がされます。
  • 皮が一度天日で乾燥された後、色を付けていきます。
    赤はケシの花、青はインディゴ、オレンジはヘナ、茶色は杉の木、緑はミント、そして黄色はサフランという具合に、全て天然の植物を利用して皮の染色が行われています。
  • 最後に、皮を周囲のバルコニーで広げて乾燥します。
    これらがレザーショップで販売される製品に加工されます。

上記の作業を、タンネリを囲んで立ち並んでいるレザーショップのバルコニーから見ることができます。

フェズのタンネリの情報

アクセス

フェズで一番有名なタンネリ(Tannerie Chouara)は、フェズの旧市街にあります。
観光地が密集している場所からは少し離れた川沿いにあり、ブー・ジュルドー門から歩いて20分ほどで到着します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次