【イスタンブールの美食探検】絶対に行くべきおすすめレストラン3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
【イスタンブールの美食探検】絶対に行くべきおすすめレストラン3選

トルコの中でも、ヨーロッパとアジアの歴史・文化が交差するイスタンブールは独特な雰囲気が溢れ、とても魅力的な都市でした。
そんな楽しかった旅の中で、特に印象的だったのは、世界3大料理と言われるトルコ料理の数々です。

色々な国を訪れましたが、その中でも本場で食べたトルコ料理はかなり上位で美味しかったです!

今回は、実際に訪れた中でも特におすすめのレストランをご紹介します。
ぜひ、次のイスタンブール旅行の際には足を運んでみてください!

目次

旧市街側おすすめレストラン2選

Balkan Lokantası

こちらのお店は、アヤソフィアなどの観光名所が密集している場所からほど近いところにあります。
観光中に立ち寄りやすいし、営業時間も6時00分~22時00分と早朝からやっているので何かと便利です。
私たちが行った夕食の時間は、店内は地元の人がほとんどでした。
一人で食べている人もちらほら。

まず店内に入ると料理が入った鍋やらバットが並んでいるので、食べたいものを指で刺して注文します。
店内にメニュー表は特にないので、料理名や値段は店員さんに聞かない限りわかりません。
でも、地元の人が通うレストランでお手頃なので何を注文しても、そこまで高額にはならないはず。

2人でお腹いっぱい4皿を食べて290トルコリラでした!安い!!

詳細情報

Balkan Lokantası

住所:Hoca Paşa, Hoca Paşa Sk. No:12 D:12, 34112 Fatih/İstanbul, Turkey
営業時間:6時00分~22時00分

Şehzade Cağ Kebap

先ほど紹介したBalkan Lokantasıのすぐ近くにあるケバブ屋さんです。
店先にあるテーブルに座って食べます。時には相席になることも。

料理の種類はあまり多くないので、ほとんどの人がケバブを注文することになります。
自分でケバブを巻くスタイルです。
ケバブ屋さんは他の国にもたくさんありますが、このお店のケバブはお肉を薄い皮で巻いただけなのに段違いで美味しい…!!

店内では大きな肉を、焼いている様子もうかがえるので楽しいです。
ケバブの他に、スープやヨーグルトも注文し、2人で合計320トルコリラでした。

詳細情報

Şehzade Cağ Kebap

住所:Hoca Paşa, Hoca Paşa Sk. No:6 D:4, 34110 Fatih/İstanbul, Turkey
営業時間:10時30分~22時30分、日曜定休

アジア側おすすめレストラン1選

Çiya Sofrası

Çiya Sofrasıは、ボスポラス海峡を渡ったアジア側にあるレストランです。
有名なレストランの様で、Netflixのドキュメンタリーにこのお店のシェフが出演されていました。
それによると、トルコの様々な地方の料理を研究し、お店で提供しているとのこと。

値段は先に紹介したお店よりも少し高めですが、ここの料理を食べるためにアジア側に来る価値があると思います。
トルコで食べたレストランの中で、最も美味しかったです。

席に着いてどれを選べばいいか迷っていたところ、店員さんから「シェフのおすすめセットがあるからどう?」と提案されたので、言われるがままに注文。
出てきたのは、小皿に盛られた5種類の煮物料理とパイで包んだピラフです。
この煮物が、どれを食べても絶品で、中でも牛肉を煮込んだスープが美味しすぎて、一緒に食べていた夫と大はしゃぎしました。

最後にカボチャの蜜付けをデザートで注文。
カボチャは日本で食べるようなほくほくした触感ではなく、サクサクした触感で新鮮でした。カボチャと言われなければ何か全く分からない感じです。
しかし見た目に反して甘すぎず、上にかかっているナッツがきなこみたいで香ばしく美味しかったです。

2人で、シェフのオススメセット1つとデザートを注文し、合計1293トルコリラでした。

詳細情報

Çiya Sofrası

住所:Caferağa, Güneşli Bahçe Sok, 34710 Kadıköy/İstanbul, Turkey
営業時間:11時30分~22時00分

オススメできないレストラン:Aheste

イスタンブール滞在中、できるだけ皆さんに美味しい食事を楽しんでもらえるよう、オススメできないレストランもここで共有しておきます。

ミシュランのビブグルマンを獲得していて、Google Mapsでの評価も非常に高かったので、わざわざ予約して訪れたガラタ塔近くにあるAheste。
マグロのカルパッチョのようなもの、ラム肉のローストなど計4品を注文しましたが、いずれもわざわざトルコで高いお金を出して食べるようなクオリティでは全くありませんでした。
正直言って、屋台で食べたルクマ(揚げドーナッツ)やココレッチ(スパイシーな羊のホルモンをパンに挟んだB級グルメ)の方がよっぽど美味しかったです。

ミシュランのビブグルマンを獲得していても美味しくないレストランがあるんだなぁ、と良い勉強になりました…

おわりに

イスタンブールのレストラン紹介、いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したレストランはどれも美味しく、自分でもまた食べに行きたいお店ばかりです。
是非、行ってみて下さいね!

トルコ旅行おすすめBOOK 2選

トルコ旅行に行くなら、まず『地球の歩き方』を読んでみましょう!
トルコの観光地についてザックリ把握することができてとても便利です。

情報量でいうと、世界で最も売れている旅行ガイド『Lonery Planet』の右に出るものはいません。
私も旅行の日程を決めるときは必ず『Lonery Planet』を読んで決めます。

¥3,786 (2024/04/22 23:05時点 | Amazon調べ)

日本語版は無いのが残念ですが、問題ありません!
KIndle版を購入するか、Kindle Unlimitedに入会しアプリで読むと翻訳機能が使うことができます。
Kindle Unlimitedは初回30日間無料なので、気軽にお試しできるのがうれしいところ。

Lonery Planetについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみて下さい。

あわせて読みたい
【最強の旅行ガイドブック】ロンリープラネット(Lonely Planet)で世界を旅しよう! 旅行をする際に参考にするのが、ガイドブックではないでしょうか。私はこれまで、いつも「地球の歩き方」を購入していました。しかし、海外旅行に行ってみると周りの観...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次